朝活はメリット多いけど続かない人もいる。あなたは朝型?夜型?【簡易診断付き】

朝活ってした方がいいの?

早起きが苦手で続けるのが大変…

そんな疑問や悩みにお答えします。

私、ヨージーも5時起きを続けて朝活をやった経験があります。

結論。朝活は人によって向いてる人と向いてない人がいる。

ヨージー
ヨージー

僕は朝活に向いてなかったよ…

基本的に朝活はメリットが大きいですが、向かない人は無理してやるべきではありません。

これから朝活をやろうと思っている人、朝活をしているけどモチベーションが下がっている人、朝活してたけど続かなかった人はこのブログが参考になると思います。

スポンサーリンク

朝活ブームがすごい

今のご時世、朝活ブームがすごいです。

5時起き、4時起きは当たり前、仕事前に英会話教室に通ったりヨガに行ったり、とにかく朝活するひとが増えています。

働き方改革やピークオフ出勤などもの影響もあり、今後ますます朝型化は進むでしょう。

たしかに朝活はメリットだらけです。

それは科学的にも証明されてるし、著名人にも朝型の人が多数います。

朝活のメリット

朝活には大きなメリットがあると述べているのは、脳科学の最高権威である京都大学の久保田競名誉教授。

朝活のメリットについて

根拠となるのは、『サーカディアンリズム(概日リズム)』。人間の身体は、このリズムにコントロールされており、太陽の光を浴びることで『朝・昼は活発に、夜は身体を休める』ようにできています。だから、朝に活動するのは効果的なのですね。

https://achievement.co.jp/sns/archives/211

と述べています。なるほど。

同じインタビュー内でも

コルチゾールという、人間のストレスに対応する効力をもった副腎皮質から分泌されるホルモンがあります。

このコルチゾールは、一日の中で、起床後20分に最大値となり、就寝に向かうにつれ降下していき、夜にはかなり低い数値になっています。

朝は前向きにとらえられる出来事も、夜に落ち込んでしまうのはコルチゾールの働きによるもの。

したがって、難しい仕事の案件などは朝から午前中に取り組むとストレスに対応してこなせるのです。

https://achievement.co.jp/sns/archives/211

朝活最高!!

そう思いたくなりますね。

成功者は朝型が多い

著名な経営者や経済人なども朝型の人が多いです。

有名どころだけでも…

  1. ハワード・シュルツ(スターバックスCEO) 4時半に起きて犬の散歩からスタート
  2. ティム・クック(アップルCEO) 4時半に起きて部下にメールを送る
  3. ロバート・アイガー(ウォルトディズニーCEO) 4時半に起きて自分だけの静かな時間を確保

みんな早起きして仕事前に自分の時間を大切にしていますね。

4時半に起きれば成功するのか!

ヨージー
ヨージー

それは違う気がする…

ブロガーも朝型が多い

私もブロガーの一人なので、Twitterでブロガーさんをよく見ますが、ブロガーさんも朝型が非常に多いです。

みなさん朝活のメリットをお伝えして、勧めています。

そこまで言われると、朝活しないとダメなんじゃないか?って思ってしまいますよね。

では、5時起き4時起きに切り替えてみましょうか?

過去に朝活を実践した私の例をご紹介します。

スポンサーリンク

朝活を実践して感じたこと

私も一時期朝活やってました。

5時に起きて7時からカフェで勉強したり、朝活仲間を作って読書会やったり、それはまぁ意識高い感覚に陥りましたね。

朝活してる俺、カッコよくない?

それは冗談としても充実感はありました。

一方で朝活の良いところ、悪いところもいろいろ学べました。

朝活して良かったこと

朝早くに勉強したり読書したりすることで、極端な場合はその日のタスクが仕事前に終わるので精神的に楽な部分はありました。

やらなきゃいけないことを残しておくのってプレッシャーになりますから。

通勤面でも、朝早いほうが電車が空いてるのでメリットありました。

あと、人とは違うことができているという自尊心をくすぐられました。

朝早起きするのはきついし大変だけど、満足感あるぞ!と。

でも思ったんですよね。きつくて大変なことやる必要ある?って

朝活してきつかったこと

ここがポイントで、早起きすることがきつくない人もいるんです。

うまく体内時計を調整して、質の良い睡眠をとって…。

でも、私のようにできない人もいます。

私は日中眠くて仕方ないし、早起きしても体内時計が狂ってる感じでボーっとして、それでも起きなきゃというストレスが半端なかったのです。

最初はいつもよりもっと早く寝るとか、起きたら朝日を浴びるとかいろいろ試しました。

冬だと5時に起きても真っ暗だけどね

朝活自体を否定しませんが、どうしても自分の体質に合わなかったんです。

今は夜中の2時に寝て8時に起きる生活です。

タスクを夜に残しても自分は夜のほうが捗るという自覚があるので、積み残しのプレッシャーはありません。

体質を無視して、むやみに朝活をするほうが危険だよという話です。

朝型?夜型?自分の体質を知ろう

人には朝型タイプの人と夜型タイプの人がいます。

同じ時間に寝起きして体が好調な人もいれば不調な人もいるのは、自分の体質によります。

自分が朝型か夜型かを知ることは、適切な睡眠のヒントになるとともに、無理に体を時間に合わせることをなくす上でも重要です。

ここでは簡単に診断できるツールを紹介します。

朝型夜型判断ツール①

まず最初に紹介するのは睡眠に関するセルフチェック、朝型夜型質問紙を紹介します。

https://www.sleepmed.jp/q/meq/meq_form.php

19の質問に答えることであなたが朝型傾向が強いか夜型傾向が強いかを診断してくれます。

所要時間は5分ほどなので気軽に試してみてください。

ちなみに下の写真は私の結果で見事に夜型、しかもかなり極端な夜型と診断されました。

朝型夜型診断ツール②

ふたつめはぐっすりーぶというツール。

http://sleptwell.jp/psq/

睡眠時無呼吸症候群を支援する会が提供しているツールなので睡眠障害などの診断も一緒にできます。

少し入力項目が細かいのですが、ぜひやってみてください。

ちなみに下の写真が私の結果、やっぱり夜型でした…。

2つの診断結果を踏まえて、やはり私は朝活はできないなと確信しました。

体質の問題だからね。仕方ない!

無理な朝活は続かないから必要ない

科学的に朝活のメリットは証明されているし、著名人も朝活している人が多いのも事実です。

でも、なぜそこまで朝活が勧められるのか?

思うに、なんとなく朝型のほうが人間的にしっかりしてそうなんですよね。

逆に「オレ夜型だぜ」っていうほうが、なんかあの人遊んでばっかでダメそうってなりますよ。

夜10時からがオレのゴールデンタイムだぜ

なんかあの人、ダメ人間って感じ…

でも出来ないことを無理して続けるほうがきついと思うんです。

朝活をやる理由をもう一度考えてみましょう。

勉強する、運動する・・・、それ朝じゃないとダメですか?あなたは夜のほうがはかどりませんか?

この記事も真夜中に書いています(笑)

朝活がストレスになるくらいなら無理して朝頑張るのではなく、自分のペースで頑張りましょうというお話でした。