

暑くてマスクなんか付けたくない・・・

暑くても子どもが付けてくれるマスク無いかしら?
そんな疑問や悩みにお答えします。
コロナウイルスの流行により、マスクの着用が強く求められています。
ところが問題はこれから暑くなる時期ということ。
マスクは暑いし蒸れるし、はっきり言ってきついです。
特にこどもは嫌がりますよね。
そこで少しでも子どもが快適に使える涼しいマスクを選んでみましょう。
これでお子さんも嫌がらずにマスクをしてくれるはずですよ。
子どもが夏にマスクをすると危険?

子どもは熱中症のリスクが大人のより高いと言われています。
- 体温調節が苦手
- 汗をかきやすく脱水しやすい
- 背が低く地面からの熱を受けやすい
などなど、要因は様々。
それに加えて、夏でもマスクをすることで熱がこもってしまい、さらに熱中症のリスクが高まる恐れがあるんです。
だから大人以上に涼しいマスクが必要になるんですね。
子どもが快適に使えるマスク

一般的に子ども向けのマスクは販売されていますが、単にサイズが小さいものがほとんど。
夏でも使える涼しいマスクは大人向け含めてあまり多く出回っていません。
そのため手作りする人がほとんど。
ただし、一部には市販のものもあるので、ぜひチェックしてみましょう。
子ども向けニットマスク 市販タイプ
最初は布マスクを紹介。
ただしポリエステルやポリウレタンと混紡されているのがポイント。
ただのガーゼマスクだと、熱がこもりやすいし汗をかいたときも乾きにくいのが難点です。
その点、化繊が入っていると通気性も良く汗をかいてもサラサラする感じが続きます。
綿100のシャツとスポーツするときなどに着る化繊のシャツで、汗をかいたときを比較するとわかりやすいですね。
- 綿のシャツ ・・・肌にまとわりついて乾きにくい
- 化繊のシャツ・・・サラサラして肌につかず乾きやすい
マスクも考え方は同じ
買うなら化繊が含まれているものが不快感無く、快適に付けられます。
冷感素材を使って手作り 子ども向けマスク
2つ目はマスクを手作りする方法。
子ども向けでは一般的ですね。
ただし、さきほど説明した通りガーゼだけだと暑いので注意。
ポイントは素材と言えます。
SNSでもたくさん上がっているので参考になりますよ。
これを…
— やんやん (@yanyan_mii) May 11, 2020
こうして……
こうじゃ!!
先日の接触冷感生地では少し息苦しかったので、こちらのCOOLMAXを素材としたネックカバーで再チャレンジ~
涼しげで 息もしやすく、夏用マスクにイイ感じです♪
今日は息子用2枚と娘用2枚作りました😁
最近マスクばっか作ってるなぁ💦#手作りマスク pic.twitter.com/Yt4v7usxs8
悪友のお母ちゃんが冷感シャツとガーゼとメッシュ素材で夏用マスク作ってくれました(^_^)v
— acchi参回転 (@acchi76792473) May 8, 2020
現場仕事には本当に有りがたいです(´ω`) pic.twitter.com/IFO35ZGICe
素材の違いでマスクをした時の感触は変わります。
- エアリズムなどの冷感シャツ
- メッシュ素材の化繊のシャツ
肌触りがサラサラして暑さを感じにくいものにするのがポイント。
普通の不織布マスクは本当に蒸れますからね。
子どもでも快適な涼しいマスク【まとめ】

夏にマスクはしたくないですよね。
特に子どもは外で遊びたいのに、マスクなんか邪魔でしかないはず。
でも、マスクをしないで外出することを良しとしないのが今の現状です。
マスクを嫌がる子どもに無理やりマスクをさせるのも逆効果。
それならば、少しでも快適でマスクを付けてもいいと思えるものを探してみませんか?
市販でも手作りでも、涼しいマスクならちょっと我慢してくれるはず。
この記事が、そのきっかけになれば嬉しい限りです。
そして、1日も早くマスクをしないで気持ちよく外に出られるようになりますように!