U-NEXTって実際どうなの?
AmazonとかNetflixと比べると高くない?
そんな疑問にお答えします。
2020年現在、さまざまな動画配信サービスが提供されています。
それぞれのサービスに特徴があるので、あなたの観たいコンテンツが多いサービスを選ぶのが充実した動画ライフを送るコツです。
なかでも国内トップのコンテンツを持つU-NEXTについて、実際に使った感想を含めてメリット・デメリットを解説します。
これを読めば、U-NEXTを選ぶか、他を選ぶかのヒントになりますよ!
U-NEXTはお得?サービス内容と特徴は?
まずはU-NEXTの主なサービス内容について解説します。
月額料金 | 1,990円(税抜) |
配信本数 | 約140,000本 |
コンテンツ内容 | 映画・ドラマ・漫画・雑誌など |
無料トライアルの期間 | 31日間 |
アカウント数 | 4アカウントまで |
オフライン視聴 | あり |
配信本数では他のサービスを圧倒している一方で、月額料金は高めです。
配信本数が多いのだから仕方ないといえばそれまでですが、気になるところですよね。
そんな方は、無料トライアルでとりあえず使ってみるもアリですよ。
あわせて読みたい☞U-NEXT無料トライルの仕組みと登録方法を徹底解説【注意点あり】
U-NEXTの3つのデメリット
U-NEXTを使って感じた不満な点を3点あげてみます。
- 有料作品がある
- 月額料金が高い
- TV番組は放送局によって偏りがある
順番に見ていきましょう。
言い換えれば、3点以外の不満はありませんでした。
有料作品がある
U-NEXTのコンテンツ数は約140,000本です。
そのうち、月額料金の範囲内で見れる作品、いわゆる見放題作品は約90,000本です。
残りの50,000本はレンタル作品と呼ばれ、料金が発生します。
作品によって必要なポイントが決まっており、1ポイント1円換算です。
最新の映画やドラマ、配給会社の関係で特定の作品などは有料のものが多いですね。
2020年3月現在、必要なポイントの一例をあげると…
- JOKER:550P
- 君の名は。:440P
- アナと雪の女王:330P
- トイストーリー4:220P
となっています。
漫画や雑誌も読み放題ではなく、有料のものがあるので注意が必要です。
月額料金が高い
各種動画配信サービスの月額料金の比較です。
U-NEXT | 1,990円(税抜) |
Netflix | 800円~1,800円(税抜) |
Hulu | 933円(税抜) |
FODプレミアム | 888円(税抜) |
Amazonプライムビデオ | 500円(税抜) |
U-NEXTの料金が割高な印象です。
Netflixも「UHD 4K」の超高画質で楽しめるプレミアムプランだと1,800円ですが、標準画質でよければ800円です。
その点、U-NEXTの高さが目立ちますね。
ただし、U-NEXTは毎月1200ポイントがプレゼントされます。
このポイントは有料作品を見る時に使えたり、漫画や雑誌の購入、さらには映画館のチケットに引き換えることもできます。
有効に使えれば、実質790円でU-NEXTを楽しめますね。
TV番組は放送局によって偏りがある
U-NEXTはテレビドラマやバラエティ番組も豊富にあります。
ただし、フジテレビについてはフジテレビのグループでFODプレミアムという動画配信サービスがあるので、コンテンツは少なめです。
期間限定でフジテレビの番組を集中的に配信しているときもあるので、そのときを狙ってみるか、FODプレミアムに加入するのもアリですね。
またNHKについても、大河ドラマや朝の連続ドラマ小説、ブラタモリなどのバラエティも豊富ですが、有料なのが残念なところです。
U-NEXTの5つのメリット
続いて、U-NEXTを使ってみて、ここはおススメできる!と思うメリットをご紹介します。
- 配信本数が多い
- 最新作の映画やドラマが多い
- 毎月1,200円分のポイント付与
- 1契約で4人家族みんな使える
- ダウンロードでオフライン視聴できる
順番にみてきましょう。
配信本数が多い
配信本数はU-NEXTが他のサービスと比べても圧倒しています。
U-NEXT | 約140,000 |
Netflix | 非公開(約5,000?) |
Hulu | 約60,000 |
FODプレミアム | 約30,000 |
Amazonプライムビデオ | 約40,000 |
作品数が多い=他では見れない作品がU-NEXTなら見れるということです。
まずはU-NEXTのホームページを覗いて見たい作品があるかチェックして、あれば無料トライアルで見てしまう手もありますよ。
最新作の映画やドラマが多い
映画はレンタル開始と同時に配信されるケースが多いのも特徴です。
ドラマもクールが終わるとすぐに配信されることもあります。
最新作は有料のことが多いのですが、その点は次のメリットで説明するポイントでカバーできます。
毎月1,200円分のポイント付与
通常会員になると毎月1,200円分のポイントがプレゼントされます。
U-NEXTには有料作品がある点がデメリットでしたが、ポイントで払えば実質無料になるのはも大きなメリットです。
また雑誌や漫画もポイントで購入することもできます。
さらに無料トライアル中でも600ポイントプレゼンされます。
無料でU-NEXTを楽しめるうえに、有料作品もタダで見れるのはU-NEXT太っ腹としか言いようがありません。
1契約で4人家族みんな使える
U-NEXTのサービスは1契約で4つのアカウントを作ることができます。
例えばお父さんが契約して、お母さんと子ども2人がそれぞれ自分のアカウントで使うことができます。
アカウントを分けるメリットは
- 年齢制限のある作品を見せない
- レンタル作品を購入できなくする
- 家族がそれぞれ同じ時間に違う作品を見たい
など、子ども向けの対策もできるし、みんなでそれぞれ使いたいときに有効ですね。
ダウンロードでオフライン視聴できる
スマホのデータ容量を節約したいときや、通信環境が不安定な時など、ストリーミングで視聴するのが向かないときに便利です。
Wi-Fi環境でダウンロードしておいて、オフラインで見ることができます。
特に、飛行機の中や地下鉄で移動中などはオフライン視聴が便利ですね。
U-NEXTのユーザーによる評価や口コミ
実際のところ、U-NEXTに対する評価はどんな感じなのでしょうか?
U-NEXT、解約しよう。 純粋に高すぎる。
— せいさん@パーソナルスペース2kmのブサイク (@mogkp) May 21, 2019
U-NEXT 解約忘れて爆損w
— 🔥コジラ🦖@しゃーおらXiaomi💪 (@codziilla8) November 30, 2019
映画見るか…てかワイのまとめて払いしてたけどもう解約してんぞ。
どうなんだこれ😂
否定的な意見は料金が高いことや、解約がわかりにくいといった声が多いですね。
一方で肯定的な意見は
U-NEXT、見放題のトムハ作品結構あるからなかなか解約できんのよな〜 pic.twitter.com/0cR92qP9ji
— 内臓ちぎちぎ青丹 (@aoni_S) March 18, 2020
U-NEXT、見放題のトムハ作品結構あるからなかなか解約できんのよな〜 pic.twitter.com/0cR92qP9ji
— 内臓ちぎちぎ青丹 (@aoni_S) March 18, 2020
やはり作品数に対する高評価の声が多いですね。
U-NEXTでとことん動画を楽しもう【まとめ】
U-NEXTのサービスについて最後にまとめたいと思います。
- 有料作品がある
- 月額料金も他と比べて高い
- ポイントで有料作品が楽しめる
- アカウントが共有できて割安に
- きっと見たい作品が見つかる
かなりの神サービスだと思いますが、新しいサービスを始めるのは抵抗があるもの。
まずは無料で1か月間体験してみてはいかがでしょうか?
想像以上に楽しいのは間違いありませんよ!