

Amazonアソシエイトに何度申請しても通らない・・・

もしもアフィリエイトで申請してみたら?
そんなお悩みを持った方におススメの方法をご紹介します。
グーグルアドセンスに合格してもAmazonアソシエイトには通らないという方は多くいます。
私、ヨージーもひとりです。
何をやっても通らない!という方は、もしもアフィリエイト経由で申請してみてはどうでしょうか?
もしもアフィリエイトなら絶対通るわけではありませんが、解決策になるかもしれません。

僕でもブログ2か月で通ったからね
もしもアフィリエイト合格時のブログの状況

私もブログを始めてからおすすめの商品を紹介したいと思ったので、Amazonアソシエイト申請をしましたがなかなか通りませんでした。
そのときに不合格記を書いてます(笑)
アドセンスが通った勢いでAmazonアソシエイト申し込んだらダメだった話
その後数記事を追加して再度Amazonアソシエイトに申請しようと思ったのですが、もしもアフィリエイト経由のほうが審査に通りやすいというブログをいくつか見たのでダメもとで、もしもアフィリエイトに申請しました。
申請時のブログの状況は以下の通りです。
- 記事件数 18件
 - 文字数 平均2600文字(最小1446文字~最大3577文字)
 - 内容 保険、お金、ランニングなど雑記
 - PV 月間100
 - ワードプレス使用(無料テーマ)
 - お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー設置
 - グーグルアドセンス合格済み
 
土曜日に申請し、月曜日の夜に承認の連絡が来ました。
営業日換算では所要日数1日というところでしょうか。

追加した記事が良かったのかもしれませんが、もしもアフィリエイトのほうが審査が緩いというのは本当かもしれないと感じました。
さらに調べてみればみるほど、もしもアフィリエイトであまりデメリットを感じないので、もうこれ一本でいいのではと思ったところです。
3分で完了!もしもアフィリエイトに登録するもしもアフィリエイトのメリット

ずばり「かんたんリンク」です。
現在、EC市場の3強はAmazon、楽天、ヤフーです。
少し前まではAmazonと楽天が跳び抜けていましたが、ヤフーがZOZOと統合したりPayPayと連携したりで、ヤフーの利用も増えています。

 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49818520T10C19A9EA5000/?n_cid=SPTMG002 Amazonアソシエイトでは、Amazonのリンクしか貼れませんが、もしもアフィリエイトのかんたんリンクを使えば、下の写真のようにAmazon、楽天、ヤフーの3つのリンクを一度に貼ることができます。

楽天で買いたかったのに、Amazonのリンクしかないからやめよう、といった離脱を防ぐことができます。
【2020年1月26日追記】
初めてのアフィリエイト成果はYahoo!ショッピングからでした。
Amazonから入ってくると思ってたのにまさかの結果で、かんたんリンクにしておいてよかったと痛感しました。
では、Amazonアソシエイトともしもアフィリエイトで何か違いはあるのか、楽天、ヤフーも含めて比較してみます。
3分で完了!もしもアフィリエイトに登録するAmazonの場合
報酬率
報酬率はAmazonアソシエイトともしもアフィリエイトは全く同じです。
・Amazonアソシエイトの場合

・もしもアフィリエイトの場合

報酬の支払い方法
支払方法はもしもアフィリエイトの方が有利です。
Amazonアソシエイトでは5,000円未満ではAmazonギフト券しか対応してくれません。
さきほど報酬額の表を見ましたが、例えばゲームの場合報酬は2%です。
5,000円の報酬を得るには25万円の売り上げが必要です。
なかなか大変ですね!
・Amazonアソシエイトの場合
| 報酬額 | 支払方法 | 
| 500円以上 | Amazonギフト券で支払可能 | 
| 5,000円以上 | 銀行振込で支払い可能(振込手数料300円) | 
・もしもアフィリエイトの場合
| 報酬額 | 支払方法 | 
| 1円以上 | 住信SBIネット銀行のみ振込可能(手数料無料) | 
| 1,000円以上 | 全ての銀行に振込可能(手数料無料) | 
もしもアフィリエイトはどの銀行でも1,000円以上であれば手数料無料で振り込んでくれるのがポイント高いですね。
3分で完了!もしもアフィリエイトに登録する楽天の場合
Amazonが自前でAmazonアソシエイトを実施しているように、楽天は自前で楽天アフィリエイトを実施しています。今回は楽天アフィリエイトともしもアフィリエイトを比較してみます。
報酬率
報酬率はAmazonと同様に、楽天アフィリエイトともしもアフィリエイトは同じ報酬率です。
・楽天アフィリエイトの場合

・もしもアフィリエイトの場合

報酬の支払い方法
Amazonと同じく、楽天ももしもアフィリエイトの方が有利です。
楽天経済圏で暮らしていて、ポイントでもらうことに抵抗がなければ構いませんが、銀行振込でもらうにはかなりハードルが高めです。
・楽天アフィリエイトの場合
| 報酬額 | 支払方法 | 
| 1ポイント以上 | 楽天ポイントで支払い可能 | 
| 直近3か月連続で 5,000ポイント以上  | 銀行振込で支払い可能 (振込手数料:楽天銀行宛て30円、 その他銀行250円)  | 
・もしもアフィリエイトの場合
| 報酬額 | 支払方法 | 
| 1円以上 | 住信SBIネット銀行のみ振込可能(手数料無料) | 
| 1,000円以上 | 全ての銀行に振込可能(手数料無料) | 
直近3か月連続で5,000ポイント以上って、パソコンとかスマホだと報酬率2%なので、3か月連続で25万円以上売る必要があります。
初心者には無理ゲー感が…
3分で完了!もしもアフィリエイトに登録するヤフーの場合
ヤフーは自前のアフィリエイトサービスは展開せず、子会社のバリューコマースが行っています。ここではバリューコマースともしもアフィリエイトで比較をしてみましょう。
報酬率
バリューコマースの方が有利です。
| バリューコマース | 1% | 
| もしもアフィリエイト | 0.77% | 
報酬の支払い方法
支払方法については住信SBIネット銀行を使わない限り同じです。
| バリューコマース | 1,000円以上(振込手数料無料) | 
| もしもアフィリエイト | 1円以上 住信SBIネット銀行のみ振込可能(手数料無料) 1,000円以上 全ての銀行に振込可能(手数料無料)  | 
初心者はもしもアフィリエイトにまとめるのが吉

Amazon、楽天、ヤフーをまとめてみると有利なのは
- Amazon⇒もしもアフィリエイト
 - 楽天⇒もしもアフィリエイト
 - ヤフー⇒バリューコマース
 
なのですが、ブログ開設当初はアクセスも少ないし、ましてアフィリエイトからの成約はさらに少ないのが現実です。
最低振込額をクリアすること優先するのであれば、デメリットはありますがヤフーも含めて、もしもアフィリエイトにまとめてしまうのが早く成果が出るでしょう。
今回は、もしもアフィリエイトの報酬率と報酬の支払い方法にスポットを当ててみました。
初心者の方に参考になれば幸いです。
3分で完了!もしもアフィリエイトに登録する

