ブログ初心者が5か月50記事書いた結果 PV・収益はどうなった?

50記事書いたリアルな数字を知りたい

2019年10月2日に初記事を書いた当ブログもおかげさまで50記事の節目を迎えました。

改めて皆様に御礼申し上げます。

3日に1記事、1か月10記事のユルユルで書いてきた当ブログですが、一時期2週間ほど更新が途絶えたにもかかわらず、なんとか5か月で50記事達成できました。

ブログは個人のスキルや活動量などが違うため成果報告を鵜呑みにするのは危険です。

今日はブログ初心者が独学で3日に1記事更新のユルユルペースで運営した人の記録としてご覧ください。

スポンサーリンク

ブログ5か月50記事のPV・収益報告

それでは早速発表します。

まずは気になるPVから。

PVの推移

PV数投入記事
101707
1123010
1280013
12,40011
219,0009

4か月までは記事数に応じて徐々に増えました。

そして5か月目にあたる2月は26日までの数字ですが、大爆発。

東京マラソンの一般ランナー見送りに関連して、マラソンの返金問題を扱った記事がバズって14,000PVを叩き出しました。

参照:マラソン大会がなぜ中止になっても返金されない?マラソン界の闇を語る

実は1月に書いていた記事なので、こんな形で日の目を見るとは思いもしませんでした。

ここでちょっと裏話

14,000PVを叩き出した方法はTwitterで配信された東京マラソン関連ニュースにリプライでブログのリンクを貼りました。

直のリプライで貼るのは目立ちすぎると思い、まずは普通のリプライ、次にリンクを貼ったリプライです。

これだけでインプレッションは130,000、リンクのクリックは4,600です。

目視できた最高リアルタイムは270、嬉しいを超えて怖かったです。

同じことを複数のニュースに貼ってPVを伸ばしました。

トレンドに絡める手法は他のブロガーさんも紹介しています。

上手くはまると爆発します。

ちなみに、トレンドが落ち着いた直近のマラソン関連のPVはがた落ちです。

ドメインパワーはPV増の影響や被リンクが増えたことで11.6まで伸びました。

今後が楽しみです。

収益の推移

続いて、ぶっちゃけお前は稼げてるのか?という収益報告。

アドセンスアフィリエイト
10月00
11月00
12月100円寿司1皿0
1月100円寿司7皿100円寿司1皿
2月100円寿司26皿100円寿司7皿

100円寿司ばかりでゲシュタルト崩壊が起きそうですね…。

アドセンスは11月25日に合格、アフィリエイトはAmazon及び楽天を中心とした物販です。

アドセンスはPVに比例して上がりましたが、アフィリエイトは厳しいですね。

もともと収益記事を書いていない事情もありますが。

無料登録で1,000円といったVODや脱毛とか格安SIMとか高単価を攻めるもアリですが、私の雑記ブログでは戦えないと判断して見送っています。

関連記事☞もしもアフィリエイトでAmazon審査通った!もしもは通りやすい?

【2020年4月追記】

VOD関連も書き始めました。

ライバルが多い激戦区ですが、頑張ってみます。

記事の内容

50記事の内訳は以下の通りです。

ジャンル記事数
ランニング22
ブログ術15
保険やお金7
ライフスタイル6

最初は保険やサブスクなど幅広く書いていましたが、途中からマラソンを中心としたランニング関連やブログのコツをメインにしています。

ランニングはライバルが少ないので路線変更は成功だったと思いますし、ブログのコツはSNSから流入が見込めるからいいですね。

スポンサーリンク

ブログを50記事書いて学んだこと

続いて、50記事を書いて自分なりの学びをお伝えします。

闇雲にかいても稼げない

当たり前の話ですが…。

適当に記事を書いて適当にアフィリエイトを貼って…、それで稼げたら苦労しません。

  1. どのジャンルで稼ぐ?
  2. 渾身の収益記事は?
  3. 収益記事につなげる集客記事は?

考えることはたくさんあります。

それが嫌なら稼ぐことは不可能と今更ながら学んでいます。

目標は小さく長期目線で

副業ブロガーさんは特にです。

私が50記事までほとんど収益化できていないのに続けられたのは、目標が小さかったからです。

  1. ちょっとお小遣いが入ればいいな
  2. コツコツ続けたいな
  3. 楽しくやりたいな

こんな感じだったので、いい意味で挫折せず続けています。

ブログで初月に6桁とか言う人いますが、本当にブログだけ?って思ってしまいます。

ほとんどの方は長い時間をかけてブログを育てて、ようやく収益化しています。

ブログが挫折するのは目標設定がおかしいケースに多いですね。

関連記事☞ブログが続かない5つの理由と続けるコツ

人と比較しない

とても大事なことだと思います。

中には天才的なブロガーさんもいます。

自分より遅く始めたのにあっという間に追い抜かれた・・・、そんなこと気にしてたらやってられません。

  1. もともとのブログの知識が違う?
  2. 活動量がちがう?
  3. 誰かコンサルタントがついている?

同じブログという土俵で戦っていますが、片方は横綱、片方は序の口ということもあります。

だから横綱を参考にするのはOKです。

でも自分を卑下する必要は全くありません。

自分は何のためにブログをしているのか?立ち止まって考えれば、おのずとやることは見えてきます。

毎月のようにブログの運営報告記事が出て、そのたびに凹む人もいます。

凹んだことある人はこれを読め!☞ブログ運営報告記事の読み方【悩む必要なし!】

ブログを始める前の自分に伝えたいこと

次は、今だからブログを始める前の5か月前の自分に伝えたいことです。

ブログを始める前及び始めたらすぐにやっておいた方がいいと思うことです。

SNSをうまく使おう

私はTwitterのアカウントを持っていますが、ブログ開設当初はほとんど活用していませんでした。

フォロワー数も20人ほどで、たまにブログを更新したことをツイートするくらいでした。

はてなブログならまだしも、ワードプレスでブログを立ち上げてすぐに検索上位になるわけありません。

  1. 検索からの流入←開設当初は厳しい
  2. SNSからの流入←最初はこっちメイン

キーワードとか競合だって大して調べていないブログが誰に読まれるかといえば、SNSの流入しかないんです。

私は今でこそ検索でそこそこ流入がありますが、SNSからの流入は先ほど紹介した東京マラソン関連の記事を除くと、ブログ更新しましたツイートをしてもPVは少ないです。

SNS向けの記事が少ないのもありますが、もう少しSNSの運用はうまくできたはずと後悔しています。

また、Twitterはブログの教科書になるべき存在がたくさんいます。

彼らからもっと早くに学んでいれば、もうすこしブログの成長スピードも速かったと思います。

関連記事☞Twitterのフォロワー1,000人達成までにやったこと

テンプレ化して自分の型を固めよう

毎回いちからブログを書いていたら大変です。

枠組みは常に固定しないと、パソコンの前に座っても手が止まります。

流れは常にこれ。

  1. リード文
  2. h2←見出し下に写真
     h3
     h3
  3. h2←見出し下に写真
       h3
       h3
  4. h2←見出し下に写真
       h3
       h3
  5. まとめ

見出しの数は多少前後しますが、この流れで見出しから考えれば大きく話が脱線しないし、スムーズになります。

私はブログ初期は枠組みを無視して書いてたので、話は脱線するし時間はかかるし大変でした。

早めに型を作れと当時の自分に言いたいですね。

ではどうすれば自分の型が作れるか?

Twitterで先輩ブロガーさんが行う添削企画に応募することです。

自分のブログの現在地を知れますし、他のブログの添削も見れてめちゃくちゃ学べます。

絶対応募すべき!

私の好きなブロガーさんも言っています。

私も応募して気付きを得られたので、何度でも言うけど応募すべき!

今でも古い記事を見返すと写真の位置がめちゃくちゃだったり色も変だったり、リライトが必要な記事がたくさんあります。

これからの課題ですね。

関連記事☞説得力を増すランティング術!PREP法とは?

とりあえず書け

私がブログを始めようと思ったときに、まずはブログの書き方とか調べたんですね。

当時おススメされた本が以下の2冊。

はっきり言って、ブログを始める前と今読んだら今の方がはるかに理解できます。

人って前提とした知識がなくても理解できる人とそうでない人がいます。

私は後者。

それならとりあえず書いてみるが正解です。

量と質どちらが大事?という議論もありますが、結論どっちも大事です。

ただ、最初は量だと思っています。

ネタが無い?ネタなんていくらでもある!とっとと書け!

書いて失敗してそこから学べ!

言ってやりたいですね。

関連記事☞ブログのネタが無かったらこんなジャンルで書いてみよう

100記事に向けての抱負

最後は100記事に向けての抱負です。

おそらく今のペースで続ければ2020年7月に100記事到達しているはずです。

2月はトレンドで爆発してPVを稼ぎましたが、3月は本当の実力の数字になると思います。

100記事到達時に2月と同じPVを出せるように、コツコツやっていきます。

でもね、出来ていないことがたくさんあるんですよ。

  1. 検索ボリュームや競合チェック
  2. Alt設定
  3. CSSやブログ全体のデザイン

今までは書くことに特化してきました。

出来ていなことも少しずつこなして、コツコツやっていきたいと思います。

では、100記事達成時にまた会いましょう(笑)