

ねぇ、楽に痩せる方法ないの?
ありません(笑)
ただし、ダイエットのためにランニングをするというのは間違っています。
ランニングをするくらいならウォーキングをした方がマシです。
理由はウォーキングの方がまだ続けやすいからです。
なぜそう言えるのか、具体的な必要ウォーキング時間など、詳しく見ていきましょう。
これを読めば、なんとなくダイエットできそうと思えるはずですよ!
ランニングはダイエットに向かない!

結論、ランニングはダイエットに向きません。
もう少し丁寧に言うなら、ランニングは継続的に出来るなら効果的ですが、続けられる人が少ないのでダイエットには向きません。という意味です。
ある調査ではランニングを始めて半年以上続いた人は3割しかおらず、なかには1週間続かなかった人も1割以上いるという結果が出ています。

ダイエットはすぐに効果が出るものではありません。
いかに無理なく継続できるかという点からもランニングは不向きなのがわかると思います。
あわせて読みたい☞コロナウイルスに負けない、自宅でできるランニングトレーニング3選【ダイエットにも有効】
走るより歩く!ウォーキングが最強説

そもそも走るということだけでも大変です。
元々走る習慣のなかった人がダイエットのために走ろうと思っても、なかなか続けられるわけはありません。
でもどんなひとでも歩く習慣はありますよね?
ウォーキングを意識しているといったことではありません。
単純に毎日の通勤や週末の買い物で歩いてますよね?ということです。
当たり前だろと怒られそうですが、いままでやってきたことの延長戦でダイエットの効果も求めたほうが続けられます。
さらに最近ではテレワークの人が増えて運動不足を感じたり、オンオフの着替えが難しいと悩む人も。
そんなときにもウォーキングは手軽にできる運動ですよね。
あわせて読みたい☞ランニングやウォーキングにマスクは必要?ダイエット効果も上がる?
痩せるという目標を細分化する
やみくもに痩せるために歩こうと思ってもどうしていいかわかりません。
ダイエットに限りませんが、目標を立てたら細分化して細かいステップを意識することが大切です。
たとえばこんな目標を立ててみます。

3か月で3キロやせて絶対にお気に入りの服を着る!
ちなみに体脂肪と消費カロリーの関係はこんな感じ
- 体脂肪を1キロ落とす⇔7,200キロカロリー消費する
つまり、3キロ落とすには21,600キロカロリーを余計に消費する必要があります。
一方でウォーキングではどれだけカロリーを消費できるのでしょうか?
3キロ痩せるには80時間ウォーキングが必要
運動別の消費カロリーは、運動強度の指数「METs(メッツ)」を使って算出します。
安静時を1とした時と比較して何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示します。
METs | 運動 |
3.5 | 歩行(毎分75~85m) |
4.3 | やや速めのウォーキング(毎分93m) |
5.0 | かなり早めのウォーキング(毎分107m) |
8.3 | ランニング(毎分134m) |
実際の消費カロリーは以下の計算式で求めます。
消費カロリー=METs×運動時間(h)×体重(kg)×1.05
計算式に当てはめると体重60キロの人が少し早歩きのウォーキングを1時間すると270キロカロリー消費します。
- 270キロカロリー消費→1時間のウォーキング
- 3キロやせるために必要な21,600キロカロリーの消費→〇時間のウォーキング?
答えは80時間。
つまり今までの生活に80時間のウォーキングを加えればいいわけです。
3か月で80時間なので、1か月27時間ですね。
雨や体調不良で歩けない日もありますが、1日1時間のウォーキングをウォーキングを目標にするのがわかりやすいですね。
目標を細分化すると、3キロ痩せるぞという!目標もやれそうな気がしませんか?
ウォーキングのカロリー消費量はランニングの半分
意外かもしれませんが、少し早歩きを意識したウォーキングのMETsはランニングの約半分です。
つまりウォーキング1時間とランニング30分が同じ消費量ということです。
ウォーキングとランニング、どちらがとっかかりとして始めやすいですか?
ウォーキングが意外と優れていることがわかるのではないでしょうか。
この点からもランニングよりもウォーキングの方がやりやすさという点では優れていると言えますね。
でもコロナウイルスの影響で外出自粛が叫ばれているのも事実。
不要不急の外出は避けて、短時間のウォーキングにするなど気をつけましょう。
自宅でもできるトレーニングなど、無料で楽しめる10つの暇つぶし方法も合わせてチェックしてみてください。
ちょっと気になる☞一人でもできる暇つぶし10選 お金をかけずに自宅で楽しむ方法
ウォーキングに加えて筋トレもやれば最強

手軽に痩せるためにはランニングよりウォーキングが優れているという観点でお伝えしました。
いかがでしたでしょうか?
しかし、ウォーキングだけやっていれば必ず痩せるわけではありません。
筋トレや食生活など、今まで以上に生活習慣を見直すことがより確実なダイエットにつながります。
そのためには、サプリメントなども含めた総合的なエクササイズが大切。
コロナウイルスの流行等によりスポーツジムが閉鎖されたりして、なかな運動できない中でウォーキングと筋トレ、食事の組み合わせはとても大事ですね。
SNSなどでも取り上げられて有名なのは 味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
。
筋トレ、ダイエットなど様々な用途で使われて、より効果を高めます。

とはいえウォーキングが手始めとしてちょうどいいのも事実。
だって、スニーカーさえあれば歩けますからね。
まずは、一歩外に踏み出して歩いてみませんか?
あわせて読みたい☞2020年の都市型マラソンは開催できる?最新まとめ
